ど~~ん!この季節の定番行事ワイン好きが集まって、一人一本ずつシャンパンを持ち寄って大騒ぎをします。「オープンエア・バブル」と名づけていますが、文字通りお外でやります。雨を心配していたのですが、先週の猛暑と比べると過ごしやすい曇り。場所は 代官山のおしゃれなレストラン6月26日11時半〜15時位代官山XEX サルバトーレ・クオモ・ブロスこんな感じ。今年の参加は22名。昼間っから、22本分のシャンパー...
また、やってしまいました。泡以外全部、ドメーヌ・ドーブネ1985 テタンジュ コレクション 1999 シュヴァリエ・モンラッシェ ドメーヌ・ドーヴネ☆☆1996 ムルソー レ・ナルヴォー ドメーヌ・ドーヴネ☆2000 ムルソー プレ・デ・マンシェ ドメーヌ・ドーヴネ1990 ムルソー レ・ナルヴォー ドメーヌ・ドーヴネ☆1997 マジ・シャンベルタン ドメーヌ・ドーヴネ☆1997 ボンヌ・マール ドメーヌ・ドーヴネ☆1994 ボンヌ・...
先週末は友人と連れ立って久しぶりにブルーノート・東京に行ってきました。会場の雰囲気としては、前の方がよかったかなぁ。でもいい席でした。場所が変わってからは初めて、道を通り越してしまい、開演と同時に到着。汗だくでした。イヴァン・リンス (クリックでYouTubeへ)ブラジルのメロディー・メーカーです。同行の友人が大ファンで、私はよく分からずについていきました(笑)。Ivan Lins(vo,key)イヴァン・リンス(ヴォーカ...
昨日はワインの新年会に出かけました。お正月と言えばシャンパーニュ^^;。ベルエポックを中心とした会でした。幸せ^^;。改めて見直してみると一番若いワインでも1988年。成人してます^^;。ワインはボトルの中で熟成をします。これだけの古酒を飲むと言うことはワインの歴史を飲む事と同じだと思います。1988 ペリエ・ジュエ ベル・エポック ジェロボアム(3l)☆ ジェロボアムと言うのは3リッターのビ...
え~~、恒例、月に一回の贅沢です。あるワインラバーの篤志家の方が月に二回のハイペースでワイン会を開いてくださいます。出されるワインは、クリスティーズなどのオークションで落札されたものばかりで、それをほぼ原価で提供していただいています。私は月に一回の参加です。ワインの仲間に話をすると「何でそんなに安いんだ」と驚かれます。恒例のイタリアンで催された昨日のワイン会は、「リシュブール」特集。(すみません、...