fc2ブログ

Entries

役人と学者

ヒルズ・講演会「気候変動への挑戦と環境経済の創造」

講演者 元環境庁審議官 小島敏郎氏

氏は環境庁にあって「京都議定書」「ダヴォス会議」等の主管であり、
現在は財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)特別顧問。
これっていわゆる「わたり」^^;
今春からは青山学院大で教授になることが内定している。

で、講演内容であるが
期待とかなり違って、「環境行政を世界の中でどう泳いでいくか」
いわゆるお役人の、プレゼンテーションを初めて聞いた。

分かりにくい^^;

一時間必死でメモを取ったが、元もとのお題である
『環境シリーズ いま、環境の何が問題なのか~大局的な視点から問題の本質を捉える~』
はとうとう、聞けずじまい(T_T)。

それでも一生懸命聞いた。
後半になってやっと分かり始めた。

小島さんは

・日本の政治家に環境に対する認識がレベルが低い
・日本の環境行政にはプリンシプルがない
・日本の環境行政は外圧でしか動かない
・先進各国ではトップが大きな問題として捉えて取り組んでいる
 (ブッシュは全く関心がなかったが、オバマは非常に積極的)
・日本の環境行政が進まないのは安定政権がないからだ


ふむ、プレゼン用の資料は退出の前にもらったが
よく見るととてもよく出来ている。

では何が分かりにくいのか

徹頭徹尾、官僚の視線で問題を捉えている
講演会に集まった人達に理解をさせようとする、マインドがない

ことでした。

竹中さんがKY(空気を読んで)、何とか取り繕ったが。平蔵さんやっぱりすごい。
ただし、官僚が読んだらよくできているのでしょう。

・日本の国には意思(アンビシャス)がない
・安定政権がないから企業や個人が投資にでれない
・政治家の国際プレーヤーがいない


ふと思った。
これだけの知識と国際経験を積んだ人がなぜ、わたり、大学教授になるのか。
この専門知識を活かして政治家になるべきではないのか。
そして環境大臣になろうとしないのだろうか。文句言う前に退官したら政治家を目指せ。

と、言いたいのだが。

政治は水物。比例で上位に上げてもらってもいつ何時、その身分がなくなる
危険性が潜んでいる。

竹中さんにしてもそうだが、大学教授はおいしい商売なのだ。
自分の好きな研究をし、学生に教え、政府の何たら委員になる。

年収 2000万円、70歳まで10年、
さらに退職金を入れればおそらく3億は稼げる


0proffesor.jpg


言いたい、役所で給料をもらいながら勉強をし、留学もしてきたわけでしょ。
退官後はその恵まれた環境で得た知識で、政府の中に入ることを考えましょうよ。
その知識と経験を政治に、立法に、国際理解に活かしましょう。


学生に教えるのももちろん大事ですが、環境問題に限っては
今、政府の中にエキスパートが必要とされていると感じます。
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://rresearch.blog103.fc2.com/tb.php/262-51dbfd15

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

アールリサーチ

プロフィール

アールリサーチ

Author:アールリサーチ
デザインの時代

月別アーカイブ

フリーエリア

FC2カウンター

フリーエリア

就職活動の強い味方
就活対策・就職対策なら就活コーチ

フリーエリア

今日の一言


presented by 地球の名言

RSSフィード